和文化体験「烏城彫」2025
日本伝統モチーフ 紋(もん)を使って、カッコイイ、カワイイお皿を作りましょう!彫刻刀の使い方や技法など、楽しくわかりやすく体験していただけます。この夏は、烏城彫の職人技にチャレンジしましょう!
8月12日(火) | 烏城彫 対象:小学5年生以上/定員:10人(イス席) |
講 師 | 烏城彫協会 スミス一三省吾・木口ディアンドレ |
時 間 | 10:00~13:00 |
持参品等 | ・材料代、送料として、受講料とは別に7,700円ご負担いただきます。 <注>作品は職人による漆仕上げをしますので、後日発送にてお渡しとなります。 |
◆会場/岡山後楽園 鶴鳴館
◆受講料/小中高校生500円、大人800円
※大人は、別途入園料が必要です。
※講座によって、別途材料代が必要です。
◆申込方法/次の必要事項を明記の上、Web、電話、またはFAXでお申し込みください。
※電話での受付時間は、平日9時から16時までです。
【明記していただく内容(必須)】
①住所②氏名 ③電話番号 ④高校生以下の方は年齢と学年
⑤受講希望講座名(2回講座があるものについては希望時間 )
◆申込締切/それぞれ開催日の1週間前の日
※受付は先着順で、定員に達し次第締め切ります。
※締切日を過ぎても定員に満たない場合は引き続き募集をいたしますので、お問い合わせください。
【申込み、問合わせ先】
(公財)岡山県郷土文化財団
・TEL 086-233-2505(平日9時~16時)
・FAX 086-232-4329
・Web o-bunka.or.jp/event/
【注】天候により、中止・変更になる場合があります。文化財団HPでご確認ください。
(o-bunka.or.jp/event/)
〇足袋・白靴下の着用指定がない講座も会場内では必ず靴下の着用をお願いいたします。
〇付添、見学の方は1名まで。保護者席からの見学となります。
・側について介助が必要等、特別な事情がある場合は事前にお申し出ください。
〇乳幼児等、未就学児のご同伴はご遠慮ください。
〇いずれの講座も途中入場、途中退室はできません。